TOKYO RUNNERS’LAB. (TRL)
by Tokyo Ariake University of Health Sciences, Faculty of Health Sciences, Izumi Lab.
by Tokyo Ariake University of Health Sciences, Faculty of Health Sciences, Izumi Lab.
Photo: Running Shoes by Josiah Mackenzie (2009)
ランニングは私達にとって、様々な年齢の人が、いつでも、どこでもシューズだけで楽しむことの出来る一番身近なエクササイズです。
私の勤務する東京有明医療大学のある東京・お台場ベイエリアはその環境の素晴らしさから都内でも有数のランニングコースが存在し、多くの方々が「走る」ことを楽しんでいます。
しかし、ランニングの楽しさ故、走りすぎてしまうことで毎年37~56%のランナーがケガをしており(van Mechelen W,1992)、多くのランニング愛好家が何らかのランニング障害を抱えています。そんなランニング愛好家の方々のランニングライフをサポートすべく、HP「TOKYO RUNNERS' LAB」を開設しました。
ランニングに関わる医療的な悩みの解決の一助となれば幸いです。
東京有明医療大学(TAU)保健医療学部では保健医療学部(柔道整復学科、鍼灸学科)の学生を対象にした付帯教育としてアスレティックトレーナー(AT)コースを開設しています。
TRLの公開講座プログラム(*)はATコースの学生の臨床実習の一貫として行われています。
詳しくは公開講座ページをご覧ください
Hideyuki "E" Izumi, PhD, MBA, MPH, ATC, CSCS, NSCA-CPT, LMT, LAC, JASA-AT
Associate Professor, Athletic Training Education Program Tokyo Ariake University of Medical & Health Sciences
1967年兵庫県生まれ。日本の高校を卒業後、アスレティックトレーナーになることを目指し、渡米。
1991年オハイオ大学アスレティックトレーニング・運動生理学専攻卒業後、米国公認アスレティックトレーナー(ATC)取得。米国より帰国後、社会人スポーツ(ハンドボール、ラグビー、バスケットボール)でアスレティックトレーナーとして活動、1999年より、フィットネス・リハビリテーション機器メーカーの顧問としてスポーツ医科学の知識を生かしたメディカルフィットネスや介護予防プログラムの開発に携わる。2010年より母校の花田学園が設立した東京有明医療大学にて開設された保健医療学部付帯教育のアスレティックトレーナーコースの教員として着任。
1998年花田学園 日本鍼灸理療専門学校(鍼灸マッサージ)卒業
2003 年テキサス大学公衆衛生学大学院修士(MPH in Community Health )課程修了
2010 年テンプル大学経営学大学院Executive MBA コース卒業
2014年早稲田大学スポーツ科学研究科博士課程終了(博士(スポーツ科学))
泉 秀幸
東京有明医療大学
Tokyo ランナーズラボ
E-Mail:runnerslab@tau.ac.jp
Hideyuki "E" Izumi, PhD, MBA, MPH, ATC, Lic. Ac., CSCS, JASA-AT
Director, Tokyo Runners' Lab. (TRL)
Tokyo Ariake University of Medical & Health Sciences
E-Mail:runnerslab@tau.ac.jp
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
All Rights Reserved